「こんな状況だからこそコピーライターの能力を見せつけてやるっ!」とまで気負っているわけではないのですが、いま現在の私たち、そして数多くの先輩たちが大切にしてきた「ことば」「コピー」「企画」「広告」は、なかなかどうしてやるもんじゃないかと世の中にうなずいてもらう60周年にしたいと考えます。TCCここにありを示してくれるのは、この10年間の受賞者ナビゲーターをはじめとする約900名の全会員。おひざもとである渋谷区の協力を得て、2022年10月、ちょっとばかり覚悟を決めてうってでます。
	
	
		
			コピーの壁
			〜TCC全会員コピー展〜
			10/7(Fri) - 10/10(Mon)
			10/7 11:00-20:00
			10/8 11:00-20:00
			
			10/9 11:00-20:00
			
			10/10 11:00-20:00
			
※トークイベント開催中は一部のみ観覧可能
			@渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
			入場無料
			
		
	 
	
		【トークイベント】
		10/8(Sat) - 10/10(Mon)
		@渋谷区役所 スペース428 & フリースペース 
		@渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		参加費:無料
		事前申込制 / 一部オンライン配信有
	
 
	
	
	
	
		
		10/08
		11:30-13:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		荒れる渋谷ハロウィーンをコピーの力で変えてみせる!
		
			毎年問題になるハロウィーン時期の渋谷でのマナー違反を、コピーの力で少しでも減らすことができないか。渋谷区の依頼を受け、TCCの会員たちがコピーを作成しました。課題の背景や、コピーでできる解決策を、長谷部健区長・谷山雅計TCC会長・箭内道彦TCC副会長でディスカッションします。
			
			クリエイティブディレクター
			箭内道彦
			×
			コピーライター
			谷山雅計
			×
			渋谷区長
			長谷部健
			×
			シンガーソングライター
			にゃんぞぬデシ
			×
			コピーライター/クリエイティブディレクター
			竹田芳幸
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		12:30-14:00
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		ふつうに仕事のことを話す
		
			田中と栗田はこれまで一緒にいくつかの広告をつくってきました。その時の話をします。TCC受賞作やコピー年鑑に掲載された広告を中心に。企画の時に考えていたこと、制作の裏話、プレゼンの再現など。
			豪華ゲストもなく、ひねりもなく恐縮ですが、我々的にはこういうのがいちばんお役にたてるのではという判断です…。
			話す予定の広告:サントリー「人生には、飲食店がいる。」「2020年の希望」「話そう。」、カシワバラ「大規模修繕な人々」、パートナーエージェント「ドロンジョとブラックジャック」など。
			
			電通 コピーライター/CMプランナー
			栗田雅俊
			×
			Dentsu Lab Tokyo クリエーティブディレクター/コピーライター
			田中直基
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		14:00-15:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		Webの人たちにいろいろ聞いてみる会
		
			「大人のなりたい職業」調査で1位にもなったWebライター。残念ながらコピーライターはベスト10にも入っていませんが、おなじ言葉にまつわる職業です。同じこと、違うこと。Webライターの大北さんとオモコロ編集長の原宿さんにいろいろ聞いてみます。(全然関係ない好きなおにぎりの具について聞く会とかになったら申し訳ありません)
			
			プランナー/コピーライター
			小堀友樹
			×
			ライター/明日のアー主宰
			大北栄人
			×
			オモコロ編集長
			原宿
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		15:00-16:30
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		広告コピーと何が違う?広報的コピーライティングの発想法とは
		
			広告と広報。企業における役割や手法は違いますが、両方とも”言葉”を考えるということが非常に重要な仕事です。そこで今回は、広告コピーとは違うPRの視点で書く言葉とはどういうもので、どんな言葉が必要とされているのか?広告会社と事業会社の広報セクション両方での業務経験を持つゲストに、その発想法を伺いたいと思います。
			
			株式会社博報堂 クリエイティブコンサルティング局 PRディレクター
			中野仁嘉
			×
			Zホールディングス株式会社 広報IR統括部 広報部 部長
			飯田真吾
			×
			株式会社Paidy  Head of PR
			桐明しおり
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		16:30-18:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		広告と漫才
		
			CMプランナーとして、コピーライターとして漫才の力をもっと知りたい、その技術をもっと学びたい。そんな思いから「まんじゅう大帝国」のふたりにお願いして、「漫才と広告」というテーマでトークライブをさせて頂くことになりました。漫才師の視点から、そして広告の視点から、漫才と笑いの可能性についてあれこれ話したいと思います。
			
			電通 コピーライター/CMプランナー 
			辻中輝
			×
			漫才師
			まんじゅう大帝国(竹内一希/田中永真)
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		17:30-19:00
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		3CC ~三太郎の3人が選ぶ私的コピーグランプリ~(仮)
		
			TCC賞、それはコピーライターなら誰もが憧れる星。選ばれるコピーは、やっぱりすごい。でも、そこではスルーされてたとしても、そもそも応募すらされてないとしても、これって実はいいコピーなんじゃないか?効いてるコピーなんじゃないか?そんな視点で、三太郎の三人が「自分的TCC賞」を選びます。さあ、3人はどんなコピーを選ぶのか。実は、選ぶ側のセンスが試されている(ドキドキ)。もうひとつのTCC、はじまる。
			
			クリエーティブ・ディレクター
			篠原誠
			×
			電通 zero クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライター
			野﨑賢一
			×
			3日目のカレー店長/コピーライター
			佐藤舞葉
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/8
		19:00-20:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		「無駄な時間」(雑談)
		
			リモートが増えて、雑談する時間が減っていませんか?
ウェビナーとか勉強会、「すぐ役に立ちそう」なことばかり増えて、疲れてませんか?
思い起こせば、電通関西CRの企画会議は、ほぼ雑談でした。アホな話、しょーもない話、誰かの・自分の失敗談。仕事に関係のない話ばかりしてたように思います。ヒロくん、直ちゃん、久しぶりに雑談しよう。テーマなんてありません。なんにも考えていきません。しかも他人の雑談ですから、おそらく誰のためにもなりません。聞く価値なし!
全コマの中で、いちばん無駄で役に立たない自信があります。しらんで。
			電通関西支社:クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライター
			古川雅之
			×
			ひろのぶと株式会社 代表取締役
			田中泰延
			×
			電通関西支社:クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライター
			直川隆久
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		11:00-12:30
		
		渋谷区役所1F フリースペース
		
		独立するって、怖くない?
		
			独立という選択肢が、増えてきた気がする。独立かあ、未知だなあ、なんだか怖いなあ。気になる…みんな気になるよね!?ならば偉大な先達のご意見、ご経験を聞こうではないか。ADとして独立し“短所は補わず、長所を伸ばす。”組織づくりも気になるカイブツ代表の木谷友亮さん。まさに組織から独立したて!会社の先輩CW、UltraBlack代表の藤本宗将さん。それぞれ違う職能の独立とは。いろいろ、どうなんですか!?気になる!聞きます!
			
			コピーライター
			渡邊千佳
			×
			株式会社カイブツ アートディレクター
			木谷友亮
			×
			株式会社UltraBlack コピーライター/クリエイティブディレクター
			藤本宗将
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		11:30-13:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		運と確率とクリエイティブ
		
			日本のトップ麻雀プロ黒沢咲さん、日本のトップポーカープロ一ノ瀬公聖さん、麻雀・ポーカー好きコピーライター神林一馬さん、麻雀好きコピーライター堀井沙也佳さんの4人でお送りする激熱セッションです。
			
			
			コピーライター/CMプランナー
			神林一馬 
			×
			麻雀プロ
			黒沢咲
			×
			プロポーカープレイヤー
			一ノ瀬公聖
			×
			コピーライター
			堀井沙也佳
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/9
		13:30-15:00
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		麻生哲朗×権八成裕×栗田雅俊×吉兼啓介
		「ねぇゴンパ。栗田くんと吉兼くん曰く、 こんなにオモロい仕事が、最近代理店じゃ 絶滅危惧種って言われてるらしいよ。これってむしろラッキーなのかな?麻生」
			 …を発端に、CMプランナー4人のトークセッション。
			
			CMプランナー/クリエーティブディレクター
			麻生哲朗
			×
			プランナー/クリエイティブディレクター
			権八成裕
			×
			プランナー/クリエイティブディレクター
			栗田雅俊
			×
			クリエイティブディレクター/CMプランナー
			吉兼啓介
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		13:30-16:00
		
		渋谷区役所1F フリースペース
		
		TCC60th『こども広告教室』
		キャッチフレーズのテーマは「自分を伝えるキャッチフレーズ」です!
			渋谷区の子どもたちとTCC会員のお子さんを対象にした「こども広告教室(小4〜小6生対象)」を開催します。
			広告の基礎知識、キャッチフレーズの作り方を広告のプロ(TCC会員)が手取り足取り教えます。
			「一行の力」を感じ、広告やコピーライティングから、言葉で伝えることの大切さを楽しく学びます。
			
			クリエイティブディレクター/コピーライター
			西尾ヒロユキ
			×
			コピーライター(コトリ社)
			坂本和加
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		14:00-15:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		小西康陽さんに学ぶ 印象的で記憶に残りやすいことば 初級
		「東京は夜の七時」がリリースされた1993年、新人だった僕にコピーを教えてくれたのはピチカート・ファイヴの歌詞だったんです!
			井村さんが私淑する小西康陽さんをお招きして「キャッチー」を学ぶ90分。
			
			
			クリエイティブディレクター/CMプランナー
			井村光明 
			×
			音楽家
			小西康陽
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/9
		16:00-17:30
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		ご当地プロモーションとコピー
		地域を元気にする「ご当地プロモーション」とは。全国各地のコピーライターズクラブからコピーライターが集結。
			地域活性化を目指す全国各地のご当地プロモーションを紹介。その魅力と可能性を語り合い、これからのクリエイティブのヒントを見つける。
			
			REACHクリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター
			大久保浩秀
			×
			電通 コピーライター/プランナー
			秦久美子
			×
			コピーライター/写真家/シーシャ屋/コンタクティ
			日下慶太
			×
			博報堂 クリエイティブディレクター
			河西智彦
			×
			新東通信 クリエイティブディレクター/プロジェクトマネジャー
			長谷川裕晃
			×
			九州博報堂 クリエイティブディレクター/コピーライター
			久冨和寿
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		16:30-18:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		PR視点でコピーはあきらかに進化している説
		
			この60年、話題になった、機能した、モノを売ったコピーや広告には、すくなからず「PR視点」が入っていたようにも思うのです。石原CD、橋田CD、神田CDをむかえ、「コピーコピーしてない」けど(しててもいいんですが)実用的かつ愛されたし何より「話題になった」事例を紹介しつつ、なにがしかの明日へのヒントになるかもしれないことを、ワイワイと話せればなぁなどと考えております。
			注)タイトルどおりまっすぐいくかわかりませんが。。
			
			クリエイティブディレクター/コピーライター
			吉岡丈晴
			×
			ISHI inc. クリエイティブディレクター/プランナー
			石原篤
			×
			HASHI inc. クリエイティブディレクター/PRディレクター
			橋田和明
			×
			株式会社神田商事 クリエイティブディレクター/CMプランナー
			神田祐介
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		17:00-20:00
		
		渋谷区役所1F フリースペース
		
		ことばみらい会議2022
		TCC
			のコピーライターが、異業種の言葉のプロたちと交流し、言葉の可能性と技術の進化を考えるトークセッションが、「TCCことばみらい会議」です。2016年にスタートし、4回目の開催となる今回も、言葉を深め、言葉を創り、言葉を広げる特別なゲストの方々をお迎えして、言葉の未来を語りあいます。
			
			コピーライター/CMプランナー/クリエーティブディレクター
			勝浦雅彦
			×
			お笑い芸人
			小沢一敬
			×
			作家
			鈴木涼美
			×
			司会・クリエーティブディレクター/コピーライター
			尾崎敬久
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/9
		18:30-20:00
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		PARCOの広告
		
			今回、コピーライターズサミットの会場の一つともなったPARCO。50年以上続くその広告の歴史は、TCCの60年とも重なる歴史。仲畑貴志、糸井重里をはじめ、これまで数々のコピーライターが様々に関わって来た。PARCOの広告とは一体なんなのか。そのコピーとクリエイティブの変遷を、パルコの草刈氏と辿る90分。
			
			クリエイティブディレクター
			箭内道彦
			×
			パルコ宣伝部専任部長
			草刈洋
			×
			コピーライター
			国井美果
			×
			クリエイティブディレクター(アンリュウデザイン)
			田口道明
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/09
		19:00-20:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		「今ってもしかして近年で1番」
		「今ってもしかして近年で1番」
			というタイトルで、今感じている「今ってもしかして」なことを話していければと思っています。
			
			
			CMプランナー/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
			澤本嘉光
			×
			TVプロデューサー
			佐久間宣行
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		11:30-13:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		渋谷区デジタル地域通貨「ハチペイ」デビュー記念 「いま、渋谷の商店街は…」 
		
			竹下通りも公園通りもキャットストリートだって商店街だ!60にもおよぶ渋谷区の商店街でベンリにおトクに使える「ハチペイ」のデビューを目前に、東京コピーライターズクラブのコピーライター3名が、それぞれの推し商店街のコピーを渋谷区長にプレゼンします。さらにハチペイだけに?!ゲストに、犬にしてほしい男・忘れらんねえよ柴田隆浩さんを迎え、オリジナルソングで渋谷の商店街を盛り上げる…予定!
			
			
			コピーライター
			岩田純平
			×
			コピーライター
			三島邦彦
			×
			コピーライター
			渡邊千佳
			×
			渋谷区長
			長谷部健
			×
			ミュージシャン
			忘れらんねえよ柴田
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		13:00-14:30
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		コピーはどこまで進化できるだろう? -絵本「答えのない道徳の問題 どう解く?」-
		いま小学校の授業などでも使用されている、絵本「答えのない道徳の問題 どう解く?」。
			もともとは広告コピーがきっかけで生まれました。著者であるコピーライター、アートディレクター、そして担当編集者による制作秘話。さらにコピーの拡張性についてお話できればと思います。
			
			博報堂 コピーライター/クリエイティブディレクター/著者
			山﨑博司
			×
			TBWA HAKUHODO/Art Director/Creative Director/著者
			木村洋
			×
			(株)ポプラ社児童書編集担当
			花立健
			×
			(株)ポプラ社児童書編集担当
			仲地ゆい
		
		予定枚数終了
	 
	
	
		
		10/10
		14:00-15:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		G8 広告ロックンローラーズ 8人の巨匠が箭内道彦と語る
		
			ACCの会報誌『ACCtion!』で現在も連載が続く「広告ロックンローラーズ」。老いて尚走り続けるトップクリエイター達との対談シリーズへの登場をきっかけに、2014年に行われた「AdverTimes
			DAYS」でのパネルディスカッション「広告界『G8』—箭内道彦と大御所クリエイターが語りつくす!」から8年。混濁と分断の止まぬ世界。だからこそもう一度、若い世代に届けたい。8人で641歳、平均年齢が80歳を超える爺8。クリエイティブのこと、コピーのこと、年を重ねること、世界のこと。
			
			箭内道彦
			×
			秋山晶
			×
			大島征夫
			×
			小田桐昭
			×
			葛西薫
			×
			操上和美
			×
			副田高行
			×
			細谷巖
			×
			宮崎晋
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		15:30-17:00
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		TCCの大人エレベーター
		多田琢と山崎隆明が語る、言葉について、広告について、人生について、のあれこれ。後半は箭内道彦も参加
			
			クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー
			多田琢
			×
			株式会社ワトソン・クリック クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター
			山崎隆明
			×
			クリエイティブディレクター
			箭内道彦
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		16:30-18:00
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		糸井重里と60年目の新人たち
		「ズバリ!これを聞かせてほしい」2022年TCC新人賞受賞者たちの数々の問いをきっかけに、「広告って?」「コピーライターって?」をいまだから糸井重里さんとじっくり話したい。
			モデレーターは学生時代から糸井さんを「心の師匠」とあおぐ現TCC会長・谷山雅計がつとめます。
			
			コピーライター
			谷山雅計
			×
			株式会社ほぼ日 代表取締役社長
			糸井重里
			×
			プランナー
			花田礼
			×
			コピーライター/CMプランナー
			杉井すみれ
			×
			コピーライター/プランナー
			松尾昇
			×
			コピーライター
			都竹玲子
		
		申し込む
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		18:00-19:30
		
		渋谷PARCO GALLERY X BY PARCO
		
		佐藤渉という男 -その記録と証言-
		
			広告が面白くなくなったと言われる中、2010年代後半から次々と面白い広告を作り続けるCMディレクター佐藤渉を大解剖。前半の「記録」パートでは、密着取材によって制作したドキュメンタリームービーを公開。後半の「証言」パートでは、様々な立場で関わる人々が制限時間の中、生の声で語ります。
			
			電通 クリエーティブディレクター/CMプランナー
			山本友和
			×
			株式会社TYO WHOAREYOU Director/Planner
			佐藤渉
			×
			俳優・武道家
			藤岡弘、
			×
			日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・宣伝部長
			米山慎一郎
			×
			博報堂 クリエイティブディレクター 
			井村光明
			×
			電通 クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター
			鈴木晋太郎
			×
			株式会社TYO 業務統括部 Chief Executive
			畔柳薫
			×
			株式会社TYO 専務取締役 Senior Executive Producer
			羽鳥貴晴
		
		予定枚数終了
	 
	
		
		10/10
		18:50-20:30
		
		渋谷区役所15F スペース428
		
		コピー日本一決定戦!
		
			TCC60周年を記念して、ついに日本一のコピーが決定!?パネラーたちがお題に合わせて、過去に日本で発表されたすべてのコピーから名コピーを選んでプレゼンテーション。忖度無用のコピーバトル。その場でスマホから投票して、日本一のコピーを決めるのは、観客のあなたです。そしてイベントは怒涛のエンデイングへ!
			
			【司会】
			CMディレクター/東北新社ECD
			
中島信也
			×
			モテクリエイター/実業家
			
ゆうこす
			
			【パネラー】
			コピーライター
			
太田恵美
			×
			プランナー/コピーライター/CD 
			
尾上永晃
			×
			コピーライター
			
谷山雅計
			×
			CMプランナー/コピーライター
			
福里真一
			×
			クリエーティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライター
			
細川美和子
			
			【ゲスト】
			秋山晶・一倉宏・佐々木宏・箭内道彦・田中泰延・三井明子 ほか
		 
	
	
	
	
		
			
				| イベント概要 
 
 | 
			
				| 主催: | 東京コピーライターズクラブ | 
			
				| 共催: | 渋谷区 | 
			
				| 協力: | 株式会社グリーンアップル | 
			
				| 開催日: | 2022年10月7日(金)、8日(土)、9日(日)、10日(月・祝) (7日(金)より渋谷PARCO会場にて先行展示あり)
 | 
			
				| 参加費: | 無料(事前申込制・一部配信あり) | 
			
				| 申込方法: | Peatixにて先着順受付 | 
			
				| お問合せ: | office@tcc.gr.jp | 
			
				| 会場住所: | 渋谷区役所 東京都渋谷区宇田川町1-1
 
 渋谷PARCO
 東京都渋谷区宇田川町15-1
 | 
			
				| ※コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。 ※お申し込みが定員数に達した場合、受付を終了させていただきます。
 ※一部立ち見の可能性があることをご了承ください。
 |