リレーコラムについて

2. まだないモノを仕事にする。

原田朋

北極圏に住むイヌイットには、
雪を表す100もの名詞があるという。

言い換えれば、雪の微細な表情を100通りに見分けている。

雪の状態のちょっとした違いや、そこからの天候判断が、
生死を分けるような判断につながるからこそ、
100通りの見分け方が必要だとも言える。
雪が彼らの生活に密着した存在だからこその言葉の豊かさ。

一つ一つの雪に、生活の中での意味がある。

だけど、日本には100もの雪の名前はない。

さらに、雪の降らない南の島では、
概念として「雪」を知っているが、見たことはないかも。

同じ雪景色でも、
イヌイットの人が見るのと、日本人が見るのと、南の島の人が見るのとでは、
まったく違った景色に見えてくるはず。

言葉のあるなしは、世界の解像度であり、世界の豊かさである。

言葉は、人間が世界に切れ目を入れ、意味を与えるためのツールだ。

逆に、
新しい言葉をつくれば、新しい世界が見えてくるのではないか。

さらに、
新しい言葉をつくれば、新しいモノゴトが生まれるのではないか。

「電気自動車」が存在しなかったときに、「電気自動車」と書いてみること。

「パーソナルコンピュータ」「スマートフォン」とあの時代に書いてみること。

「宇宙エレベーター」と書いてみること。「時間旅行」と書いてみること。

コピーライターは、
すでに存在するモノを言葉で表現できるだけではない。

まだないモノ(虚構・フィクション)を言葉で生み出し、
新しい現実のはじまりをつくることができるはずだと思う。

(QUANTUMという会社にいます。www.quantum.ne.jp )

NO
年月日
名前
5691 2024.04.20 長谷川輝波 #マイナス5キロジーンズ@韓国の街中
5690 2024.04.17 長谷川輝波 言葉オブザイヤー@新宿ゴールデン街
5689 2024.04.12 三島邦彦
5688 2024.04.11 三島邦彦 最近買った古い本
5687 2024.04.10 三島邦彦 「糸井重里と仲畑貴志のコピー展」のこと
  • 年  月から   年  月まで