「PRコピー」の話❶ TCCはPRにも向いている
昨日、会社の後輩と話した時に
「リレーコラムにいいこと書くとなんか仕事きますよ」って聞きまして
「ほんとかなぁ」と思いながらまんまと書いてみようと思いました。
いいこと、っていうか私の勝手な分類なんですが、
最近仕事で期待されるコピーの役割として、
「広告コピー」と「PRコピー」っていう2種類がある気がしています。
簡単に分類すると、
CMの最後や新聞広告で輝き・人の心を動かすキラキラ系が広告コピーで、
SNSの荒波をピンボールのように跳ね続け広がり続けるのがPRコピー。
いろんなチームで仕事するとき、
後者(PRコピー)が欲しい時に、前者(広告コピー)ばかり出されて困ることもあります。
逆に新人や、マーケティング系の職種の後輩が、さらっとPRコピー出してきて、すごいなって思ったりします。
以下に、個人的に考える
「広告コピー」と「PRコピー」の違いを書いてかいてみます。
❶ ゴールの言葉か、スタートの言葉か。
広告コピーは「ゴール」だと思います。
映像や企画があって、要するに最後に商品の魅力を言葉で言い表す。
もちろんキャッチコピーとタグラインコピーは厳密にいうと違うけれど
その目的は商品の魅力を引き出すことであるのは同じ。
それに対して、PRコピーは「スタート」であることが多いです。
その言葉があることで、メディアやSNSや世の中がそれについて考え、
意見をのべ、結果的に広告以上に広がっていくことがある。
例えば高崎市のシティプロモーションの「絶メシリスト」。
市内にある「美味しいけど跡継ぎ不足などで廃業するかもしれない飲食店」を
紹介するこの企画は、ドラマ化や書籍化もされ、海外賞も受賞しています。
この企画のもっとも素晴らしいのはこのタイトルでありPRコピーの
「絶メシリスト」。
言葉としての新しさ、企画の枠組みも伝わるし、社会性があることで、
この言葉だけで企画が自走できる(=スタートしていく)強さがある。
ただこれって、最近急にでてきたわけではなく、
昔の広告でも「モルツ球団」とかは、いまSNSで発信されてたとしても
めちゃくちゃ機能しそうです。
(絶メシリストには社会課題が、モルツ球団にはコアファンの熱意がこめられているので、
自走しやすいのだと思います)
仲畑さんが「僕の広告表現作法」というコラムの中で
「コピーは(映像やビジュアルよりも)効率がいい」とおっしゃられていました。
いまの時代、SNSやメディアでも勝手に広がっていくPRコピーは
新しい意味での効率の良さもあるのかなと思います。
そして、そのコピーは決して難しいものではなく、これまでのTCCが築きあげてきた
言葉の技能や歴史を活かしてつくれるものだと思います。
(つづく。)
5059 | 2021.01.15 | セミになった妻 |
5058 | 2021.01.14 | 「PRコピー」の話❷ TCCにも「PRコピー部門」とかいかがですか? |
5057 | 2021.01.13 | 「PRコピー」の話❶ TCCはPRにも向いている |
5056 | 2021.01.12 | リレーバトンを引き継ぎたくない先輩2トップの話 |