宗教のことですとか
小学校6年の時でしたか、
クラス内で「一人一宗教」という遊びを
流行らせたことがあります。
複雑な遊びではありません。
一人一人が教祖となって新たな宗教を創り、
それをクラス内で布教するというものです。
ルールは
1.宗教名と「ご神体」を決めること
2.創世神話を書き、戒律とともに公開すること
それだけ。
記憶は薄れているのですが、
「この宇宙は実は犬のウンコである!」
とかいういかにも小学生らしい下ネタや、
「世界の中心は愛である!」
「神はオレだ。みなひざまづけ!」
といった決まり文句が多かったように思います。
あと、神様の絵ではやたらと巨大な目玉が出てきたり、
アダムとイブの話のパロディが多かったり。
私自身の「経典」の中で覚えているのは
「人は死ぬと永遠の夢を見る。大いなる満足とともに死ぬ人は
天国の夢を見、不安や狂気を抱えて死ぬ人は地獄の夢を見る。
突然死ぬ人は、死と同時に意識が消滅する。
だから人はしあわせを感じる心をきたえ続けなければならない」
とかいうくだり。
子供というのは意外に保守的で、ムチャな発想は出てこない
ものだったのだなあ、と今になって思います。
担任に知られた時は、まさかと思うくらいの力でひっぱたかれました。
当時はなにが悪いのか分かりませんでしたが。
1383 | 2005.03.04 | 映画のことですとか |
1382 | 2005.03.03 | 人間イロイロということですとか |
1381 | 2005.03.02 | 宗教のことですとか |
1380 | 2005.03.01 | カンガルーのことですとか |
5147 | 2005.02.28 | 名前のことですとか |