リレーコラムについて

思ったこと。思うこと。

緒方勝彦

先日、打ち合わせ中に方言の話になりました。
今日は、その時に思い出した方言の話をします。

僕が生まれ育ったのは熊本の田舎です。
「ばってん」とか「よかよか」とか、全国的にも
認知されている方言はもちろん、
ちいさな町単位でしか使わないような局地的な方言とかも、
中学生くらいまでには、これは方言だと
認知できていたと思っていました。

ところが、僕の中にかなりの年齢になるまで、
これは標準語だと疑わなかった方言があったのです。
方言だと気づいたときは、びっくりしました。

その言葉は、小学校の教室の戸に、必ず貼ってありました。
朝礼の時には、「◯◯は、ちゃんとしましょう!」と
先生が胸を張って言ってました。
それは、「あとぜき」という言葉です。
意味は、「あと」というのは後始末の「あと」で、
「ぜき」というのは戸を閉めるの方言である「せく(せき)」。
つまり「あとぜき」とは、「開けた戸は、閉める」ということ。

この言葉を方言と認識できなかった理由は、
今考えるといくつかあります。
まず、小学校の先生が使っていたこと。
それから、言葉の体が、方言ぽく感じられなかった。
そして、なぜか分からないが、この言葉を
ある時から使わなかった。だから、指摘されなかった。

で、結局、大学生の頃だったと思うのですが、
何年も使ってなかったその言葉が
とっさに出たのを指摘されて、
初めて方言と気づいたことを思い出しました。
方言って指摘されると、けっこう恥ずかしかったりするのですが、
この時は、本当にびっくりしたのを覚えています。

NO
年月日
名前
5805 2024.11.22 中川英明 エキセントリック師匠
5804 2024.11.21 中川英明 いいんですか、やなせ先生
5803 2024.11.20 中川英明 わたしのオムツを替えないで
5802 2024.11.19 中川英明 ドンセンパンチの破壊力
5801 2024.11.18 中川英明 育児フォリ・ア・ドゥ
  • 年  月から   年  月まで