リレーコラムについて

名作は、失敗作から生まれる。

米村大介

コラム4日目。もはや、木曜日。

「これぞ随筆」というようなコラムを書こう、

挽回しようと思っていましたが、、、

ぼくはエッセイストではありません。

2、3日筋トレしても、急にマッチョにはなれないのと同じです。(同じじゃないか)

マイペースで行かせていただきます。

 

 

こないだボーっとテレビを見ていると、、、

鬼滅の刃で炭治郎がいいこと言っていた。

 

「人のためにすることは、巡り巡って自分に帰ってくるものなんだよ!」(うるおぼえですが確かこんな感じ)

 

大谷翔平選手が、目標を達成するためのマンダラチャートの中で、

 

運をつかむためにゴミ拾いをする、という意味のことを書いてるのとも似ている。

 

ギャンブラーにおいては、運を貯めるとか、徳を積む、とかいう言い回しでも使われる。

 

 

何が言いたいのかといえば、

論理的に説明はつかないかもしれないけれど、

一見意味のないその行動は、何かの徳につながっている。

そういうことって、結構あるかも、ってことだ。

 

 

やったことないことをやってみる。

初めてのことに挑戦してみる。

って、ほんと大事なことだと思う。大人になるほどそう思う。

 

 

初めてのことをやると、思ってもなかった、

「副作用」が生まれたり、「副産物」が生まれたりする。

 

これが面白いんだと思う。

 

AIとかChatGPTとか発達して、コピーライターの仕事なくなっちゃうんじゃない?とか、

思われたりしてるけど、今のところ、「間違える」という分野は、大丈夫だろう。だって困るから。

 

間違えから、なかったものを、生み出す。

ゴミ箱にある殴り描きから、百年に一度の発見をする。

 

名作は、失敗作から生まれる。

 

と信じたい。

 

(いやー、10年後、そういうこともAIはやってるかもなー)

 

とかとか思いながら、、、

ですので、みなさん。

どんどん間違えましょう。

失敗を恐れず、新しいことにトライしましょう。

 

 

最近のぼく自身の小さいことでいえば、、、

デジタルをコピーでおもしろくする集団、

「コピとら」というプロジェクトをやっています。

電通✖️電通デジタル✖️セプテーニの3社横断プロジェクトです。

 

吠えろ!コピーの虎!という野心的な内面は持ちつつも、

3つの「とら」がありまして

 

1)デジタル広告でやったことのないコピーライティングにトライすること。

2)デジタルもマスも書ける両効きコピーライターを育てるとらの穴であること。

3)コピーのデジタルトランスフォーメーションとは何かを研究・追求すること。

 

などなど。雑談からはじまったノリのプロジェクトですが、

なんだか面白いことになってきています。

 

いろんな能力がまだまだ足りないぼくですが、

圧倒的にない能力が「人を育てる力」です。

5段階評価の1もないんじゃないかなぁ。。。

そういうことから逃げてきた気すらします。

 

教えることは下手くそだけど、

せめて、「一緒にやる。一緒に学ぶ。」ということはできるかな、と。

 

WBCを見ていても、そう思いました。

ダルビッシュ選手のような存在になっていければ理想ですね。

 

そういうことも、一応、やったことのないことをやってみる。

の一つではあります。

 

なんだか、タイトルと中身が、違ってきているような気もしますが、、、

それも小さな失敗ということでご愛嬌です。すいません。

 

というわけでして、、、

 

 

名作は、失敗作から生まれる。

 

 

 

ということを信じて、、、

 

 

99本ボツでも、1本出ればいいんです!

 

 

いっぱいボツを書きましょう。

 

 

 

ラスト一日!サボらず書きます。

NO
年月日
名前
5834 2024.12.24 小林大 う⚪︎ちのチカラ
5831 2024.12.23 小林大 コピーのチカラ
5827 2024.12.22 都築徹 包丁
5826 2024.12.22 都築徹 東海テレビプロジェクト
5825 2024.12.22 都築徹 競争
  • 年  月から   年  月まで