リレーコラムについて

印刷物をじっと見ている小学生だった

須田和博

昭和40年代初頭の生まれなので、幼児期に「ウルトラマン」ブーム、

小学3−4年時代に「切手」ブームに、はまりました。

 

小学館の雑誌の付録で「ウルトラ怪獣図鑑」という小冊子や、

怪獣のカードなどが毎月のように付いており、それを大事に取っておいて、

ためつ、すがめつ、ずっと見ている子供でした。

 

また小学3年から6年の間は、様々な記念切手を買い集め、

テージーのアルバムに切手用ピンセットで、キレイに並べては並べ直し、

並べては並べ直ししながら、ずっと見ている子供でした。

 

オフセット印刷や、グラビア印刷のCMYKの色玉を、

この頃から、不思議で魅力的なものとして、いつも見ていました。

 

また「ドラえもん」が好きなマンガ少年で、藤子不二雄先生のマンガ入門書

「ものしり100シリーズ・まんが『入門編』・『実技編』」(若木書房)を読んだ時に、

 

「コツ7:資料は自分で集めよう!」という見開きページに激しく感化され、

以後、印刷物を切り抜いて、集めて分類したり、スクラップブックに貼ったり、

そうしながら、何度も何度も繰りかえし、じっと見るようになりました。

 

この結果「印刷物を細部までじっくり観察」して思考するのを好む人間になり、

長じて、多摩美大の「グラフィック・デザイン」科に進学するに至りました。

 

博報堂に入社して、大貫さんのスタッフに付けてもらってからは、

師匠の凄まじい「印刷研究家」ぶりを目の当たりにし、

「気になるオフセット印刷があったら、ルーペでアミを見るべし」

ということを学ばせていただきました。

 

デザイナーだった90年代は、デザイン作業がデジタルへ移行していく時期で、

紙や製版や特色や刷りなど、アナログな環境で仕事を覚えられて、幸せでした。

 

デジタル領域を生業とする今も、「印刷物」はとにかく好きで、

気になるチラシや、グッと来るブツ撮りやシズルフォトがあると、

つい切り抜いて、じっくり観察してしまいます。

 

いまは、それをスキャンして、PDFデータと、実物の紙の両方を保存します。

NO
年月日
名前
5805 2024.11.22 中川英明 エキセントリック師匠
5804 2024.11.21 中川英明 いいんですか、やなせ先生
5803 2024.11.20 中川英明 わたしのオムツを替えないで
5802 2024.11.19 中川英明 ドンセンパンチの破壊力
5801 2024.11.18 中川英明 育児フォリ・ア・ドゥ
  • 年  月から   年  月まで