李朝陶磁(リチョウトウジ)のこと。
話はどんどんシブクなっていく。
いよいよ骨董の話だ。
語るに100万年早いが、お許しください。
師は骨董に旅立ってしまった。
自称弟子としては、追わざるをえない。
まあ、高校生時分から、アンティークのガラスのコップを
集めていたこともあり、古いものは大好きだ。
そんな折、また師匠とお話する機会があった。
「骨董と言うと、私も大好きですが、先生も骨董市とか行かれるんですか」。
今から思えば、顔から火が出るような系の質問だが、
師はさらりと答えた。
「いや日本橋とか、」明らかに顔が曇っていた。
こんな無知なヤツに話しても無駄だ。
後で知ったのだが、ひと口に骨董と言っても、
日曜市で100円みたいなものから、古美術といわれるファインアートのものまで。
あまりにも世界は広く奥深かったのである。
しかも師が追いかけていたのは博物館入りするようなものだった。
青春は青い。
でも、いろいろ門をたたくうちに、自分の好みもわかってくる。
貧乏人は貧乏人なりに愉しめるのも骨董のいいところだ。
李朝といわれる、李氏朝鮮時代の陶磁器が好きだ。
萩焼きの祖先というか、まあ日本人好みの典型である。
骨董の世界にも実はブランドがあり、なんか変な感じもするが、
要は人気と言うか、ものの数が少ないのに欲しい人が多いものがある。
しかも時代とともに変遷する。
ここらが、広告の世界とも似ている。
李朝はいわゆるブランドだった。
でもよく調べてみると、利休さん以前は、あまり評価されていなかったようだ。
無名の陶工が、てらわず無心に作った良さがある云々と、よく評論されているが、
いわゆる日常使いの大衆向け雑器だったようだ。
それが後年、贋物がでたり、賞狙いの作品がでてきたりするあたりが、
妙に人間臭いところなのだが。
1150 | 2004.04.23 | ジーンズや古着のこと。 |
1149 | 2004.04.22 | プラダのこと。 |
1148 | 2004.04.21 | 李朝陶磁(リチョウトウジ)のこと。 |
1147 | 2004.04.20 | アンティークのロレックスのこと。 |
1146 | 2004.04.19 | ライカのこと。 |