リレーコラムについて

ボクの初体験

斉藤尊司

I&S BBDOの斉藤尊司です。
昨日のコラムに対するメールが、たったの数通・・・(しょぼーん。。。)
ま、自分のことなんだから勝手にすれば、ってことなんでしょうね。
もしくは、このコラムを読んでる人が少ないのか。。。
コピーもコラムもそうだけど、文章は人に読んでもらってなんぼ。
人に読まれない文章、なんの反応も得られない文章は、悲しい。
自分の表現力がいたらなかった!ってことで、さらに精進いたします。

メールをくれた方、ありがとうございました。
結果は、このコラムの最終回で明らかにすることにして。。。(おい、先延ばしかい!)
ご意見はまだまだ受け付けたいと思います。ぜひお寄せください。
※話の見えない人は、前回のコラムへGo!

今回は、ボクの初体験の話。
あれはたしか、小学校高学年の頃でした。
年の暮れ。「ゆく年くる年」を見ながら、こたつのなかで一人悶々としてきて。。。
なんて、シモの話をしてもしょうがないので、ちゃんと広告の話を。
ボクが初めて「あ、広告っていいなぁ」と意識した広告感動初体験の話です。

記憶によると、小学校高学年の頃。「ゆく年くる年」近辺で流れた
セイコーの長尺CMです。「一秒の言葉」ってヤツ。
(たしかACCのラジオ部門のほうで大賞を獲ってたはずです)
なんか見てて、じわーっときて、幼いながらも股間のあたりが(いやいや、もういいって)
胸が熱くなったのを覚えています。

その初体験を思い出させてくれたのが、宣伝会議のコピーライター養成講座。
就職活動に出遅れながらも、なんとかCMプロダクションの内定をもらい、
ちょっとは広告の勉強しとかなきゃ!と通い始めた大学4年の秋。
このセイコーの「一秒の言葉」が講義で流れたわけです。
出会えたときは、ホントにうれしかったですね。ああ、これだぁ、って。
その時の講師が、第一企画の、今は亡き藤原利洋さん。その藤原さんがCDで、
コピーライターは、あの「シッタカブッタ」の著者、小泉吉宏さん。

クラシック音楽に、心象風景を思わせる映像のフラッシュバック。
それをコピーがぐいぐい引っ張ってる。広告の主犯は、明らかにコピー。
このCMを見直して、あらためてコピーライターの仕事の奥深さを感じたわけです。
で。よし、コピーライターになろう!と意気込んで
内定をもらってたCMプロダクションの内定者の集まりに出向いて、バカですね、
「ボク、コピーライターになりたいんです・・・」などと口走った。。。
お気づきですね。そう、CMプロダクションにコピーライターはいない。いらない。
それすら知らなかったわけです。とほっ

結局、翌年、就職活動をやり直して、第一企画に入社した次第です。
今でも、この「一秒の言葉」のコピーは手帳のなかに忍ばせています。
知らない人のために、ここに記しておきます。

NA:
「はじめまして」。この1秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」。この1秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。
「がんばって」。この1秒ほどの短い言葉で、勇気が甦ってくることがある。
「おめでとう」。この1秒ほどの短い言葉で、幸せにあふれることがある。
「ごめんなさい」。この1秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。
「さようなら」。この1秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある。
 1秒に喜び、1秒に泣く。一生懸命、1秒。セイコー

できれば、一度、声に出して読んでみてください。
ボクは、これを読み上げると、いまだにじわーっときます。

一瞬の「はじめまして」が、一生の「ありがとう」になることがある。
というと大げさかも知れませんが、広告は確かにそんな可能性を秘めている、
と信じています。少なくともボクはそうです。
(青いですかねぇ。青いですか、そうですか。。。)

青いついでに、もう一丁。
コピーライター同士で、広告やコピーの話をするのが大好きで。
自分がいちばん憧れるコピーライターは誰か?とか
いちばん好きなコピーは何か?とか、そんな話です。

TCCの同期の集まりとか、コピーライターが複数集まると
すぐにそういう話をしたがるタイプなので、
自分なりの調査データを持っているつもりです(あくまで個人調べですが)。
明日のコラムでは、その一部をご披露したいと思います。
お楽しみに。

NO
年月日
名前
5805 2024.11.22 中川英明 エキセントリック師匠
5804 2024.11.21 中川英明 いいんですか、やなせ先生
5803 2024.11.20 中川英明 わたしのオムツを替えないで
5802 2024.11.19 中川英明 ドンセンパンチの破壊力
5801 2024.11.18 中川英明 育児フォリ・ア・ドゥ
  • 年  月から   年  月まで