大塚酔話。
さて最終話です。街は大塚、と知ってピンとくる方はかなりの飲兵衛でらっしゃいますね。
元々は三業地、今でもその入り口にはしっかりと標識が出ています。
今では貴重な、伝統的江戸料理を再現する[なべ屋]、
ちょいと目ン玉飛び出しな寿司屋[高勢]なんてのが点在する、今も粋な通りですが、
まあ私にはご縁がなく、今回は別のお店のお話。
駅南口からすぐに[江戸一]というお店があります。
いまのところマスコミの取材拒否店だし、私もこれ以上ライバルが増えちゃ困るので
敢えてお店の所在地等の詳しい情報は避けますね。
とにかく混む店でして、5時の開店と同時にあっという間に席が埋ってしまいます。
一度台風が来た日に、今日は絶対空いているだろうと立寄ったら、
同じことを考えていた常連で満杯。みんなで大笑いしたこともあります。
あの[伊勢藤]同様お燗にこだわりと絶妙な技があり、
私の存じ上げない先代以来、三代続いて女将がお燗番を務めます。
ビールも出しますし、冷酒もあるけれど、やはりここでは燗がいいでしょう。
ウンチク日本酒を早くから導入した店として有名ですが、私の好みはもっぱら白鷹の樽。
この店もまた、マスコミでは時々「怖い店」として紹介されますが、
なんどかその場に遭遇した私に言わせりゃァ、すべて客のほうが悪いね。
馬鹿女が数人で、酒をほとんど飲まずだらだら居座ったり、
ベロベロに酔って入店し周りの客にからんだり、といったケースがほとんど。
その中で一番凄かったのは、吟醸酒をパカパカ空けていた客が勘定の段になり、
青ざめて女将さんに「ぼったくりだ、明細を書け!」と迫ったんですね。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ここは算盤とお皿、徳利の絵柄で計算しますから
女将さんだっていちいち銘柄まで覚えていません。半分くらい書き出したところで
ぶち切れ、「御代は結構だから、出てってちょうだい!」となりました。
凄かったのは常連達で、弁明する件の客に「高い酒ばかり頼みやがったお前が悪い!」、
と口々にののしり、最後は塩を撒いて追い出してしまいました。ああ、面白かった(笑)
土曜日だけは昼から開けてくれ、と交渉しているのですが30分早まったのが限界でした。
昔は朝からやっていたそうなんですがねえ。
というわけで、私のパートはお終い。リレーのバトンは、私が今お世話になっている
電通テックきっての名コピーライター、上田哲郎さんにお渡しします。
この間、定期健診の結果が出まして、サンタルチヤな結果となりました。
しばらくおとなしくしなきゃ。