リレーコラム戦略概要(前編)
はじめまして、こんばんわ。
TCCのリレーコラムを読もうとして
「コラム一覧」ってところを訪れたとき、
コラムの「番号」を押さなきゃいけないのに、
4回に3回くらいの高い確率で、間違って
「執筆者」をクリックしてしまう内藤零です。
今年度、村田製作所さんのお仕事で、
TCC新人賞をいだだくことができました。
スタッフ・関係者の皆さま、そして
審査員の皆さま、本当にありがとうございました。
同じ会社(サン・アド)の古居利康さんから
バトンを受け取り、今週のリレーコラムを
担当させていただくことになりました。
一週間、お付き合いをよろしくお願いします!
「昨日、コラムを書いてたら徹夜になって…」
先週の半ば、古居さんがそんなことを言ってました。
言葉を紡ぐことへのその情熱、見習いたいです!
とはいえ、やはり徹夜は避けたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、突然ですがコラムの本文に入る前に、
今回、僕がリレーコラムを担当するにあたっての
大まかな戦略について考えてみたいと思います。
明確に決まってるわけじゃないのですが、
リレーコラムの担当者は一週間のあいだに
「5本」のコラムを書く場合が多いようです。
(もちろん、6本とか4本の方もおられます)
たかが、5本。されど、5本。
5本(仮)のコラムを書きあげるのは、
これといった趣味もなく、思想信条もなく、
文章を書くのが決して得意ではない
僕にはひじょうに困難なことであります。
さらに不運なことに、ここ最近の方は、
みなさんコラムを1週間で「5本」書いてます。
今週、僕が4本とか3本だと、少し目立ちます。
というわけで、僕のような人間が5本の
コラムを完成させるにはどうしたらいいのか?
その点について作戦を練る必要があるのです。
過去のリレーコラムなども参考にしつつ、
役立ちそうな作戦を、いくつか考えてみました。
【コラム分解増殖作戦】
ひとつの話を「前編」「後編」に分けて数を増やす。
「前編」「中編」「後編」に分ければさらに増える。
30話完結とかにすれば、一生分のコラムをカバー。
【人物紹介サンドイッチ作戦】
1回目は「バトンを回してくれた人」のことを書く。
5回目は「来週に書いてくれる人」のことを書く。
そうすれば、なんと実質的には3回のコラムでOKに?
【読者参加型コラム作戦】
何かしらの質問などを示し、読者からメールを募る
→結果を次回のコラムに書く→1粒で2度おいしい!
【違う誰かに書かせる作戦】
作戦名そのまま。誰かに書かせる。同僚とか家族に。
【キュレーション型リンク作戦】
自分で面白い文章を書くというより、誰が見ても
面白いサイトや動画のリンク貼るのも意外とアリ?
リンク先の前後に、コメントを付けてお茶を濁す。
【昔のリレーコラムを盗む】
5年以上前に書かれたコラムならばバレないかも?
そんな奇跡にかけてみるのも悪くない?(たぶん悪い)
…という感じで、金曜から丸四日かけて(嘘)
いくつか作戦らしいきものを考えましたが、
なかなか「これで行こう!」という確信は持てません。
なので、このコラムをご覧いただいてる方の中で、
「もっと、いい作戦があるよ!」という方は
内藤までメールをいただければと思っております。
naitou@sun-ad.co.jp
あ、ここまで読み進めていただいた方は、
なんとなーく想像がついてると思うのですが、
おそらく今週のコラムは「ぐだぐだ」になります。
皆さま、あらかじめご了承ください。
内藤零(ナイトウレイ)
3012 | 2011.07.29 | 旅について(そして、来週のリレーコラム) |
3011 | 2011.07.28 | 「めんどくさがり屋」と「放置」(ただし仕事を除く) |
3010 | 2011.07.27 | 800メートル走について(瞬発力と持久力) |
3009 | 2011.07.26 | サン・アド入社前の話【中編】(コピーライター開業の巻) |
3008 | 2011.07.25 | リレーコラム戦略概要(前編) |