リレーコラムについて

ラジオの未来

光居誠

今日で僕の担当は終了です。
なので、少しだけまじめな話?を。

ラジオが好きです。

僕と同じ年代の人には共通の体験かもしれませんが、
中学・高校の時に深夜放送にはまりました。
オールナイトニッポンやセイ!ヤング、ヤンタン、ヤンリク…
岡山の田舎育ちなのですが、大阪や東京の番組を雑音の中で
キャッチして、それこそ耳を澄まして聴いていました(笑)

そんな原体験があるもので思い入れがある訳です。

おまけに大学時代は、その「ヤンリク」こと朝日放送の
「ヤングリクエスト」のADのアルバイトを3年間やる、
というような経験をしたものだから拍車がかかりました。

この業界に入ってからも、プロ野球中継の中で流れる
R-CMを作ったりして、20年以上前は
1年で50本以上はつくっていました。

たいして予算がかからないのでクライアントの
チェックが厳しくない。すると自分の好きに作れる。
当時は会社の中に録音スタジオがあって、社員のミキサーさん
もいました。企画からナレーターさんのセレクト、演出まで
自分でできるので、とにかくいろんな勉強になる。

若い人たちにラジオCMの仕事をすすめる所以です。

でも、コミュニケーションデザインといわれる時代になって
ラジオに元気がありません。
今でも少しでも面白いラジオCMを、
という思いで若い人たちと取り組みはしていますが…

ラジオは生放送のライブ感が命だと思います。
ライブだから、リスナーのインタラクティブな反応にも
対応していける。今の時代向きのはずなのに。
たぶんCMだけが別に制作されるというような
ことじゃなくて、もっと番組コンテンツと一体になった
仕組みというか、仕掛けが必要なんでしょうね。

パーソナリティとリスナーのつながりの強さとか
考えると、エンゲイジメントを中心にした今の
マーケティングやブランディングにも有効なはずです。

でも、なかなかラジオの未来は見えてこない。
広告会社の責任も大きいような気がします。

ラジオ好きのみなさん、何かいいアイディアはないですかね?
今もラジコでFMを聴きながら考えにふける、僕でした。

来週はTCC同期の波多野治さんです。
どうぞよろしくお願いします。

NO
年月日
名前
5836 2024.12.26 小林大 極めるチカラ
5835 2024.12.25 小林大 泣かせるチカラ
5834 2024.12.24 小林大 う⚪︎ちのチカラ
5831 2024.12.23 小林大 コピーのチカラ
5827 2024.12.22 都築徹 包丁
  • 年  月から   年  月まで