リレーコラムについて

1 外国人審査員は、ただの視聴者。

田中ことは

どうも~!ことはです。

今日から3日間、地方からカンヌを獲るために
コピーライターにできること!
の、ポイントを紹介していきます。

■「作文」がコピーライターの腕の見せどころ

もう知ってるとは思うけれど、
テレビ、ラジオ、プレス以外の部門では、
プレゼンビデオとボードを作らないといけないことが多いですよね。
で、そのビデオとボードのもとになるのが、

—————————
・タイトル
・課題
・アイデア
・結果
・クライアント名
—————————

という英語にして100語の作文なんです。
有名なクリエイターさんたちは、この作文を「ストーリーテリング」って呼んでます。
私はこの作文こそ、日本のカンヌ出品作品が
もっとよくなるポイントであり、
コピーライターの腕の見せ所ではないかと思うんです。

■外国人審査員ってどんな人?

コピーを書くなら、まずターゲットを知ることが大切ですよね?
この作文のターゲットは誰かというと、もちろん外国人の審査員です。

初めのころ、私は外国人の審査員という人たちを誤解していました。
変な話、審査員は上司だと思っていました。
クライアントの事情とかまで細かく正確に説明しないと、
作品を理解してくれるないと思ったんです。
だから、まるで上司への報告書のように堅い文章に
なっていました。

でも、全然ちがったんです。
審査員はむしろ、社外のおじさん、おばさん。
1人の人間性あふれる視聴者として、
単純で面白いものを求めているようです。

■外国人審査員の気持ちを体験するには?
ある部門のファイナリストを全部見てみましょう。
(ちなみにこの勉強法は、某有名クリエイターさんが教えてくれたから、信憑性あると思います。)
ファイナリストだけでも200~300本あるんですけど、見てると頭がぼーっとしてくるんですよ。慣れない英語で、難しくて専門的な内容が続いてしまうと、逃げ出したくなってきますよ。

■中締め
外国人を1人の視聴者だと思って、
わかりやすい作文を書いてあげよう。

次の記事で、マザーブックの事例をのっけますね。

NO
年月日
名前
5855 2025.02.05 大塚久雄 これこそ突然だが、
5854 2025.02.04 大塚久雄 これまた突然だが、
5853 2025.02.03 大塚久雄 突然だが、
5852 2025.01.31 鈴木拓磨 アイ・ドント・ノウ・ユー
5851 2025.01.30 鈴木拓磨 石に刻め
  • 年  月から   年  月まで