リレーコラムについて

報道部という衝撃 ②

都築徹

「食卓を守れ」キャンペーンから1年たったある日。
深夜のデニーズに、東海テレビ報道部のH記者から呼び出された。
「今年も、キャンペーンをご一緒していただけませんか?」
前回は、いろいろあり過ぎた。だから、嬉しい依頼だった。
早速その場で、テーマを自主提案した。
「交通安全」
当時も、愛知県は交通事故死者数日本一。
従来と全く違う啓蒙に挑戦したいと、考えたからだった。

広告が求める「リアル」と報道が追う「事実」は、まったく違う。
報道部相手に、広告的な「らしさ」「ぽさ」は通用しない。
県警で調べ上げた本当の死亡事故現場でしか撮影しないし、
遺族の声を聞くためなら、どこまでもロケ車を走らせる。

その日のロケ地は、名古屋市内の大きな交差点。
ふだん広告界で暮らす清水監督と自分は、
ガードレールの献花に手を合わせる人物がいた方が画が強くなると判断し、
エキストラの女性を仕込んで撮影したのだが、案の定K報道部長からNGが出た。
エキストラを使わない別バージョンがなかったら、間違いなくお蔵入りしていた。

その日のロケ地は、兵庫県加古川市。
ロケバスは、高速を乗り継ぎながら進んでいく。
居眠りから目覚めた撮影班を待っていたのは、背の高い塀だった。
「加古川刑務所」
初めて見る刑務所だった。
凶悪犯が収監されている刑務所と比べれば、塀の高さは低いという。
取材場所は、普段受刑者が座学を受ける天井の高い講堂。
イスを並べ直して、撮影のセッティングは終了した。

刑務官に連れられて、その受刑者は現れた。
若い。30歳ぐらいだろうか。
「ええ、営業してました」
どこにでもいる男の、かすかに震える肉声。
自分も彼と同じ立場になったかもしれないという恐怖。
「どうして、自分だったんだろう」
元営業マンの受刑者は、その言葉を何度も何度も繰り返した。
途中から思い出したように、
反省という単語を口にするようになったのが忘れられない。
おそらく、彼はまだ悔み続けていたのだ。

塀の中には、全国の受刑者が作った刑務所作業製品を並べる販売所がある。
H記者が、職場仲間のお土産を大量に買い込んでいた。

東海テレビ「交通安全」キャンペーンCM

都築徹の過去のコラム一覧

5827 2024.12.22 包丁
5826 2024.12.22 東海テレビプロジェクト
5825 2024.12.22 競争
5824 2024.12.17 アウト
5823 2024.12.16 セーフ
NO
年月日
名前
5836 2024.12.26 小林大 極めるチカラ
5835 2024.12.25 小林大 泣かせるチカラ
5834 2024.12.24 小林大 う⚪︎ちのチカラ
5831 2024.12.23 小林大 コピーのチカラ
5827 2024.12.22 都築徹 包丁
  • 年  月から   年  月まで