リレーコラムについて

ふるさと納税って、

宮田知明

ふるさと納税って、
フシギなネーミングだと思うんですよね。

だって、自分のふるさとじゃなくても
寄付できる制度なので。

それと、建前としては自治体に寄付をすることで
減税してもらえる、という制度なので、
「納税」というのは「結果そうなっている」
ということのはず。

でも、このネーミングはすごいな、とボクは思っていまして。

「ふるさと」という言葉は、
大切なもの、大切にしなくてはならないもの、
というニュアンスを内包していると思います。
そして、その言葉と「納税」がくっつくことで
「いいことをしている」と思えるという、
言葉のマジックがあるように思うのです。
狙いだったとしたら、すごいセンス!

もうひとつ、このネーミングから思うことは、
「言い当てる」ことが必ずしも正解ではない、
ということなのかな、と。

ネーミングのお仕事でもよくあるのは、
「これ、言えてるんだけど、いまいちワクワクしない」とか、
あると思うんですよね

そういうときに、実はちょっと飛躍しすぎてるんだけど、
これ、いいよね、というのが選ばれるような、
そんな決め方だといいな、と思ったりします。

ちなみに、ふるさと納税はすごくお得なので、
まだやられてない方いらっしゃったら、ぜひ。
やり方がわからなければ、私までご連絡ください。
(回し者ではないです。念のため)

NO
年月日
名前
5854 2025.02.04 大塚久雄 これまた突然だが、
5853 2025.02.03 大塚久雄 突然だが、
5852 2025.01.31 鈴木拓磨 アイ・ドント・ノウ・ユー
5851 2025.01.30 鈴木拓磨 石に刻め
5850 2025.01.29 鈴木拓磨 名入れのペン
  • 年  月から   年  月まで