ゴルフ
先週体調を崩しまして更新できずで、すみませんでした。
マキロイがマスターズを初優勝し、
全英、全米、全米プロ、マスターズの4大メジャーを全て勝つ、
キャリアグランドスラムを達成しました。
マスターズは世界で最も美しいコースと呼ばれ、
世界の富豪たちが会員に名を連ねています。
あのビルゲイツも1回に審査に落ちたと言われているほどの名門。
そんなマスターズにはおもしろい逸話やこだわり、都市伝説がたくさんありまして
今回はそのうちのいくつかをご紹介しようと思います。
愛やこだわりも極限まで行けば、ネタになるという学びがあったりします。
(真偽が違ってもご了承ください)
・鳥の声(都市伝説)
一番有名なのは、やはりこれ。
マスターズは既述の通り世界で最も美しいコース。
芝の管理はもちろん、コース脇の花さえも、この時期に咲くように調節されているそうで、
そのために地下には温水を通すパイプが張り巡らされているらしい。(これは結構ガチらしい)
そして、ゴルフコースの命である芝の管理のために様々な薬が使用されていて、虫が一切いないとか。いないとか。
なので、それを食べる鳥もいない。来ない。でも、中継では鳥の声がチュンチュン言っている。
TV局がSEを差し込んでいるという噂があります。信じるか信じないかは・・
・電子機器持ち込み禁止(事実)
スマホ、カメラの持ち込みが一切禁止です。
選手のスコアがわかるリーダーズボードもこの時代にアナログの手動で変えるこだわり。
スマホがないのでみんな選手のプレーを真剣に見るそうで、
それゆえ選手は、パトロンとよく目が合うそうです。
(今年の松山選手が言ってたそうです)
どこ行ってもまず写真写真で、カメラ越しにしか見てない時代へのアンチテーゼ、良い。
・コース改修費(片山晋呉選手のYouTubeで言ってました)
年々、道具と選手の進化により、飛ばす距離が伸びています。
それに伴ってコースも長くしないと、難しさが保てない問題があります。
マスターズもコース改修をしています。その改修費用はどこから出るのか?
それはマスターズを運営するメンバーたちの寄付だそうで。
世界最高のコースを作るための改修費を、世界の富豪たちから寄付してもらう。
一体いくら寄付してくれ、とお願いするのか。
1000万?5000万?1億?
正解は・・
「白紙の小切手を送ってくれ」
だったそうです。怖すぎw
もはや大人のディズニーランドとも呼べるこだわりと金のかけ方。
それでも今年も来場者は活況で、来場者によるグッズの売り上げがそのまま賞金に反映されるらしく、
今年の優勝賞金は6億円越えでした。多分スポーツ史上最高額なのでは。
いつかは行ってみたい夢の国です。
明日からは、山田英理人くんに渡します。
同期から渡ってきたバトンを、ふたたび同期に。
山田くんは芯のあるブレない奴で、
最近たまたま一緒に仕事もできたりなんかして、
入社以来仲がいい(と勝手に思っている)奴です。
よろしくです!